6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2017-12-12 12月12日-04号

インターネット上の差別実態はもとより、部落生活環境就労状況、さらには当事者の意識の変化などの実態把握につなげていく必要があります。 法の積極的活用という姿勢を示し、絵に描いた餅のような状況に至ることのないよう、部落解放行政同和教育の再構築に向けた取り組みが進むことを期待し、今回の質問を行っていきたいと思います。 

大分市議会 2010-03-23 平成22年厚生常任委員会( 3月23日)

松下委員   私はやっぱり現実問題として部落差別という部分に起因した差別実態がある。現実にですね。それが今の大分市内でもここ数年、私が一般質問でも指摘しましたけれども、私も在職中にそういう事案に遭遇しました。  そういったことであるとか、それから20年度の人権侵犯事件、これに関しても同和問題、部落差別に起因する差別待遇事件が218件存在したということです。

大分市議会 2010-03-23 平成22年厚生常任委員会( 3月23日)

松下委員   私はやっぱり現実問題として部落差別という部分に起因した差別実態がある。現実にですね。それが今の大分市内でもここ数年、私が一般質問でも指摘しましたけれども、私も在職中にそういう事案に遭遇しました。  そういったことであるとか、それから20年度の人権侵犯事件、これに関しても同和問題、部落差別に起因する差別待遇事件が218件存在したということです。

豊後大野市議会 2005-07-15 07月15日-06号

本市には、非差別部落が存在していますし、差別実態現実としてある以上、「部落差別をはじめ」の文言をいれることは、極めて当然のことだと私は思っています。 幸せ一杯に生きていたい。自分の望む仕事に就きたい。愛する人と結ばれたい。人間らしく暮らしたいと願う心は、みんな同じです。そうした願いが、誤った知識や考えから邪魔されないためにも本条例は今後も必要であるというふうに考えます。

  • 1